CNT(カウンタ)について

お世話になります、

CNT(カウンタ)について2つ質問があります
①counter dataの値を設計時ではなく、動作をさせながら動的に変更したいのですが、できませんか?無限に連続にという訳ではなく、あらかじめ設定した2つや3つから選ぶことをやりたい。カウントアップの上限値をいくつか持ちたいという感じです。FPGAでは容易に設計できるのであればこちらでも使いたい。

②クロックを外部に設定しICのピンから入れるときに、動作は何MHzくらいまで可能ですか?
それほど早くを求めていないのですが10MHzや20MHzくらいはあると便利です。

以上、よろしくお願いいたします。

Parents
  • Mさま、お世話になっております。回答が遅れ申し訳ありません。下記回答いたします。

    ①I2C経由でマスタから動的にcounter dataの書き換えが可能になります。一方、conter dataの変更にはGPAKのレジスタにアクセスする必要があり、あらかじめ設定したパターンからI2C以外の方法で選ぶということはできません。このような変更方法でも問題ないでしょうか。

    ②端子の伝搬遅延時間は十数ns程度であり、10~20MHzであれば問題ありません。それ以上早い信号(50MHz程度)を扱いたい場合はVDDの条件等にも依りますので、別途ご相談いただければと思います。

    以上、よろしくお願いいたします。

Reply
  • Mさま、お世話になっております。回答が遅れ申し訳ありません。下記回答いたします。

    ①I2C経由でマスタから動的にcounter dataの書き換えが可能になります。一方、conter dataの変更にはGPAKのレジスタにアクセスする必要があり、あらかじめ設定したパターンからI2C以外の方法で選ぶということはできません。このような変更方法でも問題ないでしょうか。

    ②端子の伝搬遅延時間は十数ns程度であり、10~20MHzであれば問題ありません。それ以上早い信号(50MHz程度)を扱いたい場合はVDDの条件等にも依りますので、別途ご相談いただければと思います。

    以上、よろしくお願いいたします。

Children
No Data