uIP TCP/IPについて

先ごろ(だいぶ前ですが)ルネサスサイトから uIP TCP/IP Protocol Stack Demostration Document number:R01AN0169EU0100 Ver 1.01 NOTEs: * The demostration directory structure is explained in the application note. * This application note supports RX62N and the demostration project runs on RSK+RX62N. UIPのサンプルを入手しましてSH7670へ移植しました、その結果とても良好な結果を得ましたので報告します 自前のソースでTCP/IPを実装して稼動させていましたがよく応答ができなくなったりしていました いろいろな遷移状態でわけがわからないような(たぶんプロトコルが十分でない)遷移もありました UIPにすると必ず応答して、応答不良などまだ経験がありません、 ただこのUIP長い(大きい)データ転送には弱いんです、”どうしてこんなに時間がかかるの”というぐらい なにか説明ではACKが200mセコンドウェイト方式を採用しているからだとか これの速度はもっと速くはならないものでしょうか? IWIPなど聞きますが、UIPと比べてどうなのでしょうか、IWIPのほうがいいのでしょうか?
Parents
  • シェルティ さん

    その前に

     ※ローカル環境ではSH7216@200MHz で、TCP送受信が60Mbps程度出せることを確認しました。(RX62N@100MHz では30Mbps程度確認)

    が結構早い?

    組み込み用TCP/IP M3S-T4-Tinyというのが有償製品として提供されています。(SH2A用の無償ダウンロードもあるようです)

    http://japan.renesas.com/mw/t4

    これ今日ダウンロードしましてインストールさせていただきました。(SH2A用の無償ダウンロードもあるようです)

    これからはこれを使用することに切り替えたいと思います。

    シェルティ さん有益な情報ありがとうございました。

Reply
  • シェルティ さん

    その前に

     ※ローカル環境ではSH7216@200MHz で、TCP送受信が60Mbps程度出せることを確認しました。(RX62N@100MHz では30Mbps程度確認)

    が結構早い?

    組み込み用TCP/IP M3S-T4-Tinyというのが有償製品として提供されています。(SH2A用の無償ダウンロードもあるようです)

    http://japan.renesas.com/mw/t4

    これ今日ダウンロードしましてインストールさせていただきました。(SH2A用の無償ダウンロードもあるようです)

    これからはこれを使用することに切り替えたいと思います。

    シェルティ さん有益な情報ありがとうございました。

Children
  • IKUZOさん

    私の情報が少しでも役に立てたようで嬉しいです

    私は組み込み用TCP/IP M3S-T4-Tinyに関してはそこそこ詳しくなってきましたので、

    通信速度性能測定などで思ったように性能が出ない、等ありましたらご連絡ください。

    アドバイスできることがあるかもしれません。

    #IKUZOさんがSH7670に移植されたuIPもとても良いと思います。設定で通信速度改善出来ないかuIPのコードを見てみます。何か分かったら連絡します。

  • シェルティ さん

    ほんとうに心強い思いです、自分一人で悩んでいたところで、かふぇルネから助けられた思いです

    「TCP/IPですが、複雑怪奇な仕様であり」とありましたが、この言葉にはなぐさめられました、苦労してきましたから

    シェルティ さん、これからもよろしくお願いします。