はじめまして。K_ヒラキと申します。
SH7211グループのマイコンについて、TXD0のピンをプルアップせずに使用しており、プログラムの書き込みと通信モードでSCI動作を行っております。
推奨としては、TXDはプルアップしておくことを推奨していることを確認しておりますが、設計ミスで上記状態となっております。
現在の状況としてプログラムの書き込みは2000個中130個が書き込み出来ず、1870個は書き込み可能でした。また、通信モードでのSCI動作で現状通信処理に問題は発生しておりません。
そこで2点質問ですが、
質問1)TXD0プルアップ未処理の状態で書き込み可能品と不可品と分かれた要因として何か考えられることはありますでしょうか?
※書き込みができなかった130個については、プルアップ処理を追加すると書き込み可能となることを確認しております。
質問2)TXD0プルアップ未処理の状態で使用しているものについて、通信モードでのSCI動作で通信処理に異常が発生する可能性はありますでしょうか?
※現在1870個については、約半年間_実績上は問題ありません。
以上、よろしくお願いします。
IKUZO様経験した内容を教えて頂きありがとうございます。ちなみにですが、上記投稿で上げていた実績数はすべてパソコンのシリアルケーブルを接続した後で装置を起動させて確認した数になります。これからさらに十分な評価を行っていきます。