EK-RA2A1 ポート認識しない

EK-RA2A1のクイックスタートガイドに従って動作確認をしました。

最初はデバイスマネージャのポートに認識されており、ターミナルソフトでの通信確認もOKでした。

次に e2 studioを起動してサンプルソフト quickstart_ek-ra2a1_epを実施しようとしましたが、書込みでエラーが発生しました。

そのため、一旦ツールを終了し、再度やり直そうとしたところ、デバイスマネージャのポートに認識されなくなり、書込みしようとしても

デバイスが見つからずエラーになります。

復帰させる方法はありますか?

Parents
  • わわいです

    デバイスマネージャを起動させといて抜き差ししたら、出たりなくなったりするやつはないでしょうか。

    そういうのを見つけて、そいつを右クリックしてアンインストールしましょう。

    それから改めて刺しなおしてみる、PCを再起動して刺しなおしてみる、などいろいろやってみましょう

  • Anonymous
    Anonymous in reply to わわい

    tfさん、わわいさん アドバイスありがとうございます。

    なかなかうまくいかないのでルネサスに問合せしてみました。おもったよりも(失礼!)迅速に返信いただき一部解決しました。

    私の理解が間違っていました。最初にボードに書き込まれているサンプルソフトはDEVICE USBとPCが通信するのでけーブルをPCに接続するとPCは認識してデバイスマネージャーのポートにCOMとして表示されます。

    その後、私がサンプルソフトのビルドを行いダウンロードしたところエラーが発生しました。そのため、ソフトは正常に動作せずPCに接続しても認識されません。

    ルネサスのサポートで、簡単なソフト Blinky のプロジェクトを作成しビルド、ダウンロードを行いましたが、やはりダウンロードエラーが発生しました。その原因はコンパイラで、ビルド時にLLVMとGCCの2つが表示されており、デフォルトがLLVMになっていましたが、ルネサスのアドバイスでGCCでビルドしたところ問題無くダウンロードできました。また、当初デバッグボードの2つのUSBポートをPCに接続するため、PCのUSB-Cに、C to A 4ポートのハブを使っていましたが、ロード時はDEBUG USBのみ使うので、PCのUSB-Aに直接接続しました。ハブをかませたらダウンロード時に例外エラーが発生しました。

    結局、ポートに認識されないのは書き込んだソフトが書込みエラーで正常に動作していなかっただけでした。だだ、その後簡単なプロジェクト作成した時もダウンロ―ドエラーが発生しましたが、その原因はコンパイラの違いによるものでした。

    ポートが認識されないので、ダウンロードエラーが発生したと思いこんでしまっていました。ダウンロードは DEBUG USB ポートから行うので、デバイスマネージャーに J-Linkが見えていれば接続自体は問題ないという事でした。

    色々とアドバイスありがとうございました。勉強不足で失礼しました。

Reply
  • Anonymous
    Anonymous in reply to わわい

    tfさん、わわいさん アドバイスありがとうございます。

    なかなかうまくいかないのでルネサスに問合せしてみました。おもったよりも(失礼!)迅速に返信いただき一部解決しました。

    私の理解が間違っていました。最初にボードに書き込まれているサンプルソフトはDEVICE USBとPCが通信するのでけーブルをPCに接続するとPCは認識してデバイスマネージャーのポートにCOMとして表示されます。

    その後、私がサンプルソフトのビルドを行いダウンロードしたところエラーが発生しました。そのため、ソフトは正常に動作せずPCに接続しても認識されません。

    ルネサスのサポートで、簡単なソフト Blinky のプロジェクトを作成しビルド、ダウンロードを行いましたが、やはりダウンロードエラーが発生しました。その原因はコンパイラで、ビルド時にLLVMとGCCの2つが表示されており、デフォルトがLLVMになっていましたが、ルネサスのアドバイスでGCCでビルドしたところ問題無くダウンロードできました。また、当初デバッグボードの2つのUSBポートをPCに接続するため、PCのUSB-Cに、C to A 4ポートのハブを使っていましたが、ロード時はDEBUG USBのみ使うので、PCのUSB-Aに直接接続しました。ハブをかませたらダウンロード時に例外エラーが発生しました。

    結局、ポートに認識されないのは書き込んだソフトが書込みエラーで正常に動作していなかっただけでした。だだ、その後簡単なプロジェクト作成した時もダウンロ―ドエラーが発生しましたが、その原因はコンパイラの違いによるものでした。

    ポートが認識されないので、ダウンロードエラーが発生したと思いこんでしまっていました。ダウンロードは DEBUG USB ポートから行うので、デバイスマネージャーに J-Linkが見えていれば接続自体は問題ないという事でした。

    色々とアドバイスありがとうございました。勉強不足で失礼しました。

Children
No Data