KUと申します.
RL78G24の評価ボードを購入しました.CS+ CC-RLを用いて
プログラムを作成したいのですが,CS+ CC+RLの入手方法がわかりません.
ルネサスのHPで検索するとアップデート版は見つかるのですが,最初に
インストールするものがわからないのです.
無償評価版の公開は終了してしまったのでしょうか.
ご教示のほど,よろしくお願いいたします.
IDはuenoでした.
CS+はインストールできました。しかしCC-RLはインストールされませんでした。CC-RLの評価版はどちらから入手できるのでしょうか。
わわいです。
そのアップデート版を入れればいいです。
そして、ライセンスをいれなければ、無償評価版となります
本当に入っていない、かもですが、入っていても、CS+側でコンパイラのインストール先が設定されていない、かもです。まぁ、コダワリやシガラミ(すでに開発物があって、それベースの開発)が無ければ、ツールとしてe2studioの方がいいと思います。
わわいさま
アドバイスをありがとうございました.
CSではなぜかうまくいんすとーるできなかったのですが,e2studioでインストールすることができました.
e2studioを使ってみます.
> CSではなぜかうまくいんすとーるできなかったのですが,e2studioでインストールすることができました.
今更ですが、
CC-RL の製品ページでhttps://www.renesas.com/jp/ja/software-tool/c-compiler-package-rl78-family#downloads「CS+用 RL78コンパイラ CC-RL V**」をダウンロードしてインストールすればCS+にCC-RLがインストールされるはず。HEW等と違ってインストーラに有償版/無償版の区別はありません。(区別がないから無償の表記もない)ライセンスマネージャにライセンス登録があるかないかでコンパイラ自身が有償版/無償版どちらとして動くかを判断します。コンパイラを呼ぶのがCS+かe² studioかは関係ありません。ちなみにCS+にインストールしたコンパイラをe² studioでもそのまま参照できます。(参考)FAQ - CS+で購入済のライセンスをe² studioで使用したいhttps://ja-support.renesas.com/knowledgeBase/17796602※このFAQはCC-RLが対象ですがCC-RX/CC-RHでも同様です。e² studioにコンパイラを手動で登録する方法については以下参照:FAQ - e² studioでツールチェーンを使えるようにするにはhttps://ja-support.renesas.com/knowledgeBase/17797630
e² studioのインストール時についでにインストールできるCC-RLはCS+は同梱していない版(IDEなし版)なのでCS+では認識されません。よって同じコンパイラをCS+とe² studioの両方で使いたければCS+でインストールしたものをe² studioで参照させるのが良いです。(上記のFAQ参照)IDEなし版とCS+版のコンパイラを両方インストールすると何か不都合があると言う意味ではありません。
Shoji Yamamoto 様
アドバイスありがとうございます。
なぜかCS+では、コンパイラがYドライブにインストールするようになっていて、うまくインストールできませんでした。何かPCの設定が悪かったのかもしれません。
ほやさま
アドバイスありがとうございました。