(ソース・ファイル "iodefine.h" を開くことができません)エラーの原因が分かりません

いつも大変お世話になっております。

RL78/G1N(R5F11Y68ASM)8Kを使用したく、アプリケーションノートのRL78/G10のコード生成ツールを使用したソフトウエアー開発を見ながら

ポートの設定を行っていますが (ソース・ファイル "iodefine.h" を開くことができません。)とエラーが出てビルドできません

使用したいのはとりあえずポート機能だけです

流用サンプルコードはサンプルコード(CGC)
・r_cg_cgc.h: サンプルコードのr_cg_cgc.h 
・r_cg_cgc.c: サンプルコードのr_cg_cgc.c 
・r_cg_cgc_user.c: RL78/G10用CG/AP4出力を使用する。必要に応じてユーザコード記述する。

・r_cg_port.h: 関数宣言のみ。変更せずに使用する。
・r_cg_port.c: 必要に応じてポートの入出力設定を変更する。

サンプルコードのr_cg_systeminit.cを利用する。

サンプルコードのr_cg_main.cを利用する。

以上のサンプルコードと生成したコードを使用してオプションバイトの設定後ビルドしました

始めたばかりの初心者です、お手数をおかけしますが御教授お願い致します

  • チョコです。

    G10_CG_PORT.zip

    CS+CC-RL環境で、コード生成及びC言語化したプロジェクトを作ってみました。

    [共通/クロック設定」は以下のように設定しています。

    ポート機能はP0を全て出力で1に設定、P137を入力に設定しています。

    ウォッチドッグ・タイマの動作設定は「使用しない」に設定します。

    セレクタブル・パワーオン・リセット回路は「2.84V]に設定します。

    この状態で、「コードを生成する」をクリックしてコード生成を行います。

    r_cg_main.cのwhileループには、以下のようなプログラムになります。

    ビルドして、シミュレ―タにダウンロードすると、以下のようにシミュレータのGUIが表示されるようにしています。

    実行して、SWを1回、クリックするとLEDが点灯し、再度クリックするLEDは消灯します。

    以上

  • お世話になっております。

    色々やってみてiodefine.hエラーが無くなりました、サンプルコードも使えました

    サンプルコードの・r_cg_port.c:を張り付けるとエラーが出てましたRL78/G10のコードを持つて来てもダメでしたが、iodefine.hを一度、削除して同じ物を張り付けると何故かエラーが消えビルドも正常に出来ました、とりあえずポートの設定はうまく行きましたので他の設定も試してみます

    又何かありましたら宜しくお願い致します。

  • チョコです。

    何とかうまくいったようで何よりです。

    こちらでも同様のエラーを確認し、原因として「r_cg_macrodriver.h」での#include "iodefine.h"で発生していることを確認しました。r_cg_macrodriver.h」の場所を色々いじっていたらエラーはなくなりました。

    何か問題があったときには問題のファイルを添付していただくと確認が簡単になります。

    RL78/G1N(R5F11Y68ASM)の評価環境は持ち合わせていないのと、シミュレータでGUIがサポートされていないので、動作確認はできませんが、RL78/G10 では結構プログラムを作成してきているので、お役に立てるかと思います。

    以上

  • チョコです。

    >・r_cg_port.c:を張り付けるとエラーが出てました

    この原因はポート構成の違いです。G10(10pin)のP0は以下のようにP01~P04にはアナログ入力が兼用機能になっているので、PMCビットをリセットしています。

    ところが、G1Nでは、下に示すようにP0ではP07だけにPMCは存在しています。

    この部分を修正すれば、エラーはなくなるはずです。

    以上