RL78/G14でリアルタイムクロックを使用し、日時をカウントしようと思っています。
主電源が切れてしまうと時間のカウントが止まってしまうためバックアップ電源の使用を検討しています。
chatGPTで調べたところ、バックアップ電源(VBAT)に電源をつなぎ、RTCのリアルタイム・クロック・コントロール・レジスタ0 (RTCC0)のRCLOE1ビットを有効にすることでRTC1HZ端子の出力制御を許可され、主電源が切れてもバックアップ電源が使用可能になるとのことでした。これは本当でしょうか?また本当であった場合になぜRTC1Hz端子の出力制御によってRTCはバックアップ電源で動作することができるのでしょうか?RTC1Hz端子の出力は時刻をディスプレイなどに映す場合に使うものと想定していたためバックアップ電源との関連性がいまいちわかりません。
チョコです。
Yamamotoさんに追加してコメントします。
RL78/G14にRTCのバックアップ機能なんかありません。
ただし、RL78/G14の後継品種であるRL78/G24には搭載されているようですよ。
RL78/G24の端子名称には、以下のようにVBAT端子もあります。
またRTCには、以下のような記述もあります。
もう一度、デバイスを確認すべきです。
以上