お世話になっております。RX651のSCI通信で、接続先の機器でフレーミングエラーを発生させても、グループ化された割込み(Excep_ICU_GROUPBL0(void))に飛んで来ません。そもそも他のプログラムではフレーミングエラーが発生した場合グループ化された割込みに飛んできて、そこでエラー処理して継続動作が可能でした。
その実績があるコードを流用していますが割込みに飛んでこない原因が分かりません。どのたかご教授お願いします。
こんにちは、hira です。
情報が少なくて、適切なコメントが出来ないのですが・・・
エラー発生時「エラー割り込みが発生しない」事は通常起こらないので、
SCI8、SCI9、SCI10、SCI11を使っていますか?
SCI8、SCI9 のエラー割り込みは「GROUPBL1」
SCI10、SCI11 のエラー割り込みは「GROUPAL0」です。
※違うのなら、スルーして下さい。
こんにちは、hiraさん
Replyありがとうございます。こちらの情報が少なくて申し訳ありません。SCI6を使っています。
>エラー発生時「エラー割り込みが発生しない」事は通常起こらないこの言葉は心強いです。なにか設定がたりないのかとも思いましたがドキュメント読んでも見当たらず悩んでいます。別のプログラムでは、同じハード上で割り込んでくるのでその差が理解できていません。
念の為、「GROUPBL1」と「GROUPAL0」にブレークポイントを設定してエラーを発生させましたが、どちらもブレークしませんでした。
ありがとうございました。
初期化方法の確認、スマートコンフィギュータを利用すると良いと思います。
もちろんスマートコンフュギュレータにバグが完全にないとは言いませんが、チャンネルごとの細かい違いなどもちゃんと考慮してコードを生成してくれます。
Yamamotoさん、
ありがとうございます。自分にとってスマートコンフィギュータのハードルが高くて使っていませんでしたが、スマートコンフィギュータなら今回のような事で悩むこともなさそうです勉強してみます。