RX63T他のCPUを使用しています。
電源回路をデジタル電源(VCC)とアナログ電源(AVCC)を別回路で設計しています。
電源を切ったときVCCの方が先に0Vになり、AVCCは遅れて(0.5sくらい)から0Vになります。
これによってCPUにダメージが加わり故障などに結びつくのでしょうか?
わわいです
ダメージが加わるかどうかってのは、そのCPUのデータシートを見て、その中の絶対最大定格を見ましょう。(あるいはそれに付随する注意書きなど)
そこに書いてあるのは、その数値を守ってさえいればCPUにダメージは与えない、という条件です。
ってことで、その中にAVCCとVCCの大小関係で何か記述があるのなら、それを守る必要があります。
そういうことが書いてないなら、べつにどーでもいいってことですね。
ありがとうございました。参考にします。