RZ/A1の一部でデバイス名の同じ型番の末尾に「_DualSPI」のあるものがあります。
例:
R7S721000 R7S721000_DualSPI
これは何が違いますか?
例えばe2studioから新規プロジェクトを作成する際、ターゲットデバイスとしてどのような基準で選択すればよいのでしょうか?
チョコです。
DualSPIはSPIの拡張規格でデータ信号が2本になっていてSPIに比べて2倍の速度で通信できるものです。
ターゲットがその規格をサポートしているかどうかで判断すべきだと思います。
以上
お答えいただきありがとうございます。