プロジェクト設定の、C/C++ビルド > 設定 > ツール設定 > Common > CPU で、「命令セット・アーキテクチャ」を RXv2 に変更したいのですが、以下の通りグレーアウトされていて変更できません。
変更するにはどのようにすればよいでしょうか?
書き忘れました。エディタは e2studio 2025-04.1 です。
試してみましたが、
e2_studio 2025-01:CPU型名を使用する,RXv1,RXv2,RXv3の4種の中から選択可能
e2_studio 2025-04:CPU選択(ターゲット・デバイス)で選んだCPUで命令セット・アーキテクチャが固定される(RXv1かRXv2かRXv3のいずれか)
という挙動でした。
古いバージョンのe2_studioで「CPU型名を使用する」を選択したプロジェクトを、2025-04で開いた場合は、上記ハードコピーと同じ様に、「CPU型名を使用する」で固定される状態になりました。
2025-04 では、自由に変更できないようになってしまったという事かと思います。
ターゲットCPUがRXv2のCPUであれば、新規にプロジェクトを作成すると、RXv2で固定された状態となると思います。
(もしくは、旧バージョンのe2_studioで変更後に、再度2025-04で開くか。)
(ターゲットCPUはRXv3だけど、あえてRXv2のバイナリを生成したいというのが希望でしょうか?)
返信有り難うございます。
所有しているライセンスの関係で CC-RX のバージョンは v2 ですが、 -cpu=rx600 を指定すると RXv1 を生成するので RXv2 を指定したい、というものです。
一旦 2025-01 へダウングレードして RXv2 を指定し、再び 2025-04 へアップデートして対応できました。